schedule1日のスケジュール
06:30 |
【起床】 |
09:00 |
【出社】
メールと全体スケジュールの確認は欠かさない |
10:00 |
【テスト資料に目を通す】
細かな見落とし、不明な点が無いよう入念に |
12:00 |
【昼休憩】
ほとんど外食で済ませている、機山亭の唐揚げ定食はコスパが○ |
12:00 |
【システムの機能テスト実施】
テスト項目以外の問題点にも気付けるよう注視する |
17:00 |
【報告資料のまとめ】 |
18:00 |
【退社】 |
20:00 |
【帰宅】 |
24:00 |
【就寝】 |
What kind of work do you do?現在はどんな仕事をしていますか?
会社で開発しているシステムやアプリケーションのテストを担当しています。アプリの機能についてはもちろん、それ以外の些細なミスも見落とさないよう入念に取り組んでおります。特に気を付けているのは「実用するものとして違和感がないかどうか」という点についてです。お客様や公共に出すものなので、何かしらの不備や使いにくい点があってはならないですから。
あとは適度に休憩を入れています。当然のことながら、連続して画面を見るのは疲れますからね(笑)
What are your future goals?新人研修はどうでしたか?
自分はITに関して全く経験のないまま入社しましたが、講師の方が1から丁寧に教えてくれたので安心して取り組めました。システム開発のグループワークはとても大変でした(苦笑)が、IT技術だけでなくチームとしての立ち回り方が分かるようになりました。
またITに関する知識だけでなく社会人として必要な社会マナー、電話応対、書類の書き方などについての実践的なカリキュラムも多かったので、現場でも応用できる良い研修だったと思います。
How about newcomer training?職場の雰囲気はどうですか?
風通しがよく、自分のペースで仕事を進められるという点ではとてもいい環境と雰囲気だと思います。社員同士の壁がなく、気軽に質問などに行ける点はとても良い工夫がなされていると感じます。
普段から社員同士がコミュニケーションを取りながら作業をする、または数名でミーティングスペースを利用するといった光景を目にすることもあります。1人で1日中デスクに向かい、黙々と取り組むイメージを持つ方もいるかと思いますが、そういった方は多くないように感じます。
What are you interested in now?今、興味を持っている事は何ですか?
スポーツに関するIT事業についてです。海外では選手の体調管理や試合の戦術分析等にビッグデータを用いることがスタンダードとなっております。日本でも健康管理や運動で使えるアプリやスポーツ商品の開発といった形で海外に後れを取りながらもスポーツIT事業に乗り出している企業が増え続けております。
2020年開催の東京五輪のことも考えると今後急速な成長を遂げる可能性が高い分野として注目しています。
-
システム開発部
杉山 稜
自分のペースで仕事を進められるという点では大変いい環境と雰囲気だと思います。
+READ MORE
-
システム開発部
嶋﨑 拓也
一人で抱え込まずに気軽に相談できる環境が整っているなと感じています。
+READ MORE
-
システム開発部
長谷部 嘉則
自分も常に変化・成長していけるように心がけています。
+READ MORE
-
システム開発部
黒崎 幸喜
会話をしていく中で良い点を見つけられる人と働ければと思います。
+READ MORE

この度は、千葉システムコンサルタントに興味を持っていただき、誠にありがとうございます。
皆さまにお会いできること、心より楽しみにしております。
就活生に一言
就活をしていると自分の将来が不安になったり、自分に自信をなくしてしまったりすることが少なからずあると思います。自分がやりたいこと、どういう社会人になりたいか、分からなくなることもあるでしょう。就活生である今だからこそ大いに悩んでいいと思います。 将来を左右する大事な時期だからこそ色々な物事、自分自身にきちんと向き合うことが大切です。就活生の皆さんが各々にとって納得のいくゴールに辿り着けることを切に願っております。