schedule1日のスケジュール
06:00 |
【起床】 |
08:00 |
【出社】
新機能のリリース後には、通常より早く出社して待機します。 |
09:30 |
【ミーティング】 |
12:00 |
【昼食】
同期のお弁当を羨ましそうに眺めながら、コンビニ弁当をいただきます。 |
13:00 |
【移動 / お客様との打合せ】
アプリケーションの機能改善や新機能について、お客様と打合せを行います。 |
16:45 |
【帰社 / 議事録作成】 |
17:30 |
【ミーティング】
お客様との打合せ内容は、すぐにプロジェクト内で共有します。 |
19:00 |
【退社】
始発の電車でゆっくりと座って帰ります。貴重な睡眠時間の邪魔は許しません。 |
21:00 |
【スポーツジム】
健康のために汗を流します。腹筋は20回が限界なので頑張らないと…! |
22:00 |
【夕食】 |
22:30 |
【入浴】 |
24:00 |
【就寝】 |
What kind of work do you do?現在はどんな仕事をしていますか?
現在は、スマートフォンアプリやWebを利用して市民と行政をつなぐシステムについて、運用保守を行っています。
日々の業務内容としては、お客様と直接打ち合わせを行う中でシステムの機能改善や新規開発を行っていくことが主な内容になっています。
一般的なイメージとして、システムの開発では実際のコーディングが一番大切だと思われがちですが、まずはお客様の要望を正しく把握し、仕様を明確にすることが重要だと、現在の仕事に携わる中で学びました。
What are your future goals?将来の目標は何ですか?
お客様や職場内など場所を問わず、周りの人から信頼される人物になりたいと考えています。将来の大きなビジョンを描くことももちろん大切ですが、今は小さな目標からコツコツと積み上げて着実に力をつけていくことを目標にしています。
一人でコンピュータと向き合うことの多い業界ですが、一歩踏み出して周りを見渡し、先輩方の仕事を観察してみることで意外な気づきがあるかもしれません。
How about newcomer training?職場の雰囲気はどうですか?
基本的には静かな雰囲気です。ソフトウェアの開発現場なので常に和気あいあいというわけにはいきませんが、プロジェクトごとのミーティングを頻繁に開催し、情報共有を行う体制があるので。
また、職場内でお互いに相談し合う姿も多く見られ、わからない事があるときに一人で抱え込まずに気軽に相談できる環境が整っているなと感じています。お昼休みなどには、ゲーム仲間同士で集まって遊んでいる姿も見られるほど、暖かい雰囲気の職場です。
Which do you like, apple or google?Apple派ですか?Google派ですか?それとも…
2010年以降ずっと、Google一筋で生きてきました。スマートフォンはAndroid 1.6の頃からずっと使い続けていて、AppleやMicrosoftなど他社OSへの浮気は、もはや許されていません。
最近ではスマートフォンで利用するほぼすべての情報をGoogleの管理下に置いているので、唐突にGoogleが全サービスを停止した場合には…想像することも恐ろしいですね。
個人的には、メガネケースでおなじみのauの初代スマートフォン、IS01のような機種に出てきてほしいのですが、需要があまりないのでしょうか。残念です。
このように、スマートフォンに関してはGoogleにすべてを捧げている私ですが、音楽を買うのは決まってiTunes Storeだったりします。
-
システム開発部
杉山 稜
自分のペースで仕事を進められるという点では大変いい環境と雰囲気だと思います。
+READ MORE
-
システム開発部
嶋﨑 拓也
一人で抱え込まずに気軽に相談できる環境が整っているなと感じています。
+READ MORE
-
システム開発部
長谷部 嘉則
自分も常に変化・成長していけるように心がけています。
+READ MORE
-
システム開発部
黒崎 幸喜
会話をしていく中で良い点を見つけられる人と働ければと思います。
+READ MORE

この度は、千葉システムコンサルタントに興味を持っていただき、誠にありがとうございます。
皆さまにお会いできること、心より楽しみにしております。
就活生に一言
社会人には、学生以上に責任が生まれてきます。しかし、その分やりがいのある大きなことにチャレンジするチャンスでもあります。 就活の中ではプレッシャーを感じることも多いでしょうが、色々な業界、会社に触れ、乗り越えた先に共に働ける未来があることを願っています。